2013年03月11日
■ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? 2013 (1)





************************************************************************************************************


もっと詳しく

体験参加に興味あり

体験参加に興味あり

男子メンバはどんな人

女子メンバはどんな人

スケジュールは

本拠地の場所は

クラブ選手向け連絡事項

************************************************************************************************************
2013年01月01日
新年の挨拶 2013



昨年は何かとお世話になりありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年は本業の仕事が忙しくて十分に活動ができなくて残念でした。もちろん、イベントや大会・キャンプは押さえていますが、主将という立場上もっと模範となってみんなを引っ張っていけたらと反省しています。
その中でも昨年の男子部は非常に充実していたと思います。O平、KY原、OK中、IN上、KD、IK賀選手などなど、実力&参加率を兼ね備えたすばらしい多くの選手が加入しました。クラブにとって大変嬉しい出来事でした。
しかし、彼らに厳しい事を言うようですが、私から見るとまだまだ、テニスへの取り組み方、練習方法、試合展開などで甘い部分があることも事実です。今年は新規加入だからと遠慮せず、どんどんアドバイスもしていこうと考えています。そして一緒にレベルアップできたら最高だと思います。今年も微力ながらDOYOUテニスクラブの活動を盛り上げるよう努力するつもりです。
*****************************************************************************************************************


もっと詳しく

体験参加に興味あり

体験参加に興味あり

男子メンバはどんな人

女子メンバはどんな人

スケジュールは

本拠地の場所は

クラブ選手向け連絡事項

*****************************************************************************************************************
2012年12月31日
年末の挨拶2012



本年は大変お世話になり、有難うございました。
来年はさらに躍進の年にしたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
今年の女子部は男子部のように大勢の加入がありませんでしたが、K藤、K倉、NS村、NG友選手など質の高い選手の加入で良い補強ができたと思っています。
私自身としてはキャンプ、大会、イベントとすべて参加できましたし、一定の成果も残せたと考えています。ただ、土曜練習の参加が不足しており、この点では反省しています。
幹事のH田選手とはどうも相性が良くないようで、ハッキリ言って苦手です。でも、男子部のMT井主将とはうまくやっていますし、尊敬できる方ですね。
来年は定期練習にも多く参加して、女子選手の力量の底上げに微力ながら貢献しようと考えています。もちろん、自分磨きも怠らずにもっときれいになりますよ。(自分で言うか?)来年の私に期待してください。
*****************************************************************************************************************


もっと詳しく

体験参加に興味あり

体験参加に興味あり

男子メンバはどんな人

女子メンバはどんな人

スケジュールは

本拠地の場所は

クラブ選手向け連絡事項

*****************************************************************************************************************
2012年11月21日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (7)



*****************************************************************************************************************


もっと詳しく

体験参加に興味あり

体験参加に興味あり

男子メンバはどんな人

女子メンバはどんな人

スケジュールは

本拠地の場所は

クラブ選手向け連絡事項

*****************************************************************************************************************
2012年11月07日
ちょっとDOYOUなカープでいきませんか? (6)



ファンだから弱くても応援するけどね。20年後にはせめて3位になってほしいなあ。その頃にはあの人は引退してるでしょ。子供もいないようだし。

(1) 「外野(内野)のレジュラー争いは熾烈ですねえ~」 ・・・ 本当にレベルが高くって競争が激しかったら、どうしてあれ程打てないの?エラーするの?あのチームなら一人も出場できないでしょ。放送局・記者・解説の人達は他チームの戦力・選手の取材・分析はしてないのかな?情報量の少ない素人でももう少し分かってる人多いんじゃないかな。
(2) 「(シーズン末期で)・・・ 最近の試合展開は来年につながりますねえ~」 ・・・ すいません。つながったことないんですけど。少なくても15年間。
(3) 「ファンの応援が後押しで勝てましたねえ。」 ・・・ ズームズームスタジアムが出来て観客が最高だった時も5位だし。関係あるの?何度も言うけどファンが詰めかけようがどうだろうが、Bクラスだし。私には違いは分からん。
2012年10月17日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (5)



2012年10月03日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (4)




2012年09月19日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (3)



2012年09月05日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (2)



2012年08月29日
ちょっとDOYOUな気分でいきませんか? (1)



2012年07月09日
夫婦とDOYOUテニスの相性は・・・良いです。

みんな社会的常識を持っているのは勿論ですが、ユニークなメンバも多く、とても刺激的でもあります。近所・職場だけでは得られないすばらしい人と人との出会いもあります。すぐに仲良しになってコートサイドで話しに夢中になっているメンバも大勢います。




私は自宅近くのコートで平日の昼間にレッスンを受けていたのですが、その時間帯にテニスができる人って限定されちゃうんですよね。まず、主婦で仕事もその時間帯にないわけですから。同じ様な境遇でそれはそれで楽しいんですが、何か物足りなくなることがあるんですよね。また、主人も学生時代からテニス歴は長いんですが、いっしょにすることもなくって・・・。
そんなことを考えていたら、主人がDOYOUテニスクラブに復帰して、クラブのことを楽しそうに話すんです。最初はちょっと対抗意識なんかもあったんですが、あまりにいい天気なもので土曜日に私もフラッと主人に一緒に付いてDOYOUテニスを体験したんです。
クラブの皆さんが暖かく迎えてくださったのと夫婦でいっしょに楽しんだという満足感がありました。やはり土日でないと夫婦でテニスは難しいですよね。一緒に参加するようになって共通の話題も増えましたしね。夫婦円満にも効果ありますよ。もともと円満でしたけど・・・。うふふ。
と言いつつ、今度は友達を誘って主人抜きで参加しようかな。私の言ってること矛盾してる?



もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

本拠地の場所は


2012年03月23日
おめでとうございます。









結婚披露宴でも2人はテニスサークルで知り合ってと司会の方が紹介されていました。過去も含めてDOYOUテニスクラブが縁で結婚まで進んだケースは多いですね。
縁のない人同士の飲み会ではなく、テニスを通して同じ趣味で大会出場・定期練習などの共通の体験は距離感が近付きますよね。3年半のお付き合いでゴールインです。とても仲良しそうですね。末永くお幸せに・・・。


もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月19日
2011年10大ニュース (第1位)











もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月16日
2011年10大ニュース (第2位)











S水選手、SM田選手、MT若選手かな。あくまでも私の主観ですけどね。

もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月12日
2011年10大ニュース (第3位)













もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月09日
2011年10大ニュース (第4位)







もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月05日
2011年10大ニュース (第5位)













もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年03月02日
2011年10大ニュース (第6位)

































もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年02月27日
2011年10大ニュース (第7位)







もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年02月24日
2011年10大ニュース (第8位)























もっと詳しく

体験参加に興味あり

メンバはどんな人

スケジュールは

2012年01月06日
2011年10大ニュース (第9位)




クラブの活動予定、メンバに対してのイベント案内、分類されたフォトアルバム、入部希望者への広報などのコンテンツを準備しています。(準備中が多いですが・・・)今後もコンテンツの更新・充実を計画しています。皆様の予想通り計画倒れのものも出てきます。
公式ブログとは違った情報や魅力を発信できるサイトにしていきたいと思います。

2012年01月02日
2011年10大ニュース (第10位)

昨年の3月11日の大震災の医療支援チームにH田幹事が広島県代表として任命され、3月と4月の2回ほど福島県の中部地域へ派遣となりました。2回目の4月の派遣ではE川会長も同じ医療支援チームで活動しました。
活動内容や現地の様子についてはここでは報告しませんが、被災者の方々に感謝され、こちらが元気をいただいた次第です。
U木選手、FR田選手、IM西選手などなど多くのメンバの協力により不在の間もクラブ活動を支援いただいて本当に助かりました。

2012年01月01日
新年の挨拶2012


謹んで新春のお慶びを申し上げます。
素晴らしい一年でありますよう、心からお祈り申し上げます。
昨年は比較的弱いとされてきたフォアハンドも克服し、テニスの成績も満足できる一年でした。
本業の不規則な勤務体制の中でもテニスの定期練習参加も頑張れたと思います。また、女子も仲間が増えてクラブのレベルも上がったことは喜ばしい点で、女子のスカウト業でもクラブに貢献できたかなと感じています。
しっかり者に見える私でもうら若き乙女ですからもっとクラブの男子は優しくしてくださいね。FR田選手、H田幹事聞いていますか?特にW合監督もネ!
テニスのプレーとは直接関係ないですが、スタイルは結構周囲から評価が高いので、もっと露出度の高いテニスウェアにも挑戦してみたいと思います。そしたら、もっと優しくしてくれるかなあ?



2011年12月31日
年末の挨拶2011


本年も大変お世話になりました。
来年も一層の精進をいたす所存でございます。
なにとぞ宜しくお引き立ての程お願い申し上げます。
今年は個人的にはテニスの成績で比較的満足できる一年だったと思います。
しかし、クラブ活動では本業の仕事&スノボやゴルフなどの他のスポーツ、また個人的にウフフなこともありまして自分の中では決して活動内容には満足しておりません。
役職としても若手男子のお手本となって率先して頑張っていく必要があることは十分認識しています。来年はしっかりとテニスに軸足を置いて一年を過ごしたいと考えています。
別の小さな目標としてはカメラの決めポーズにはもともと定評があるので、バリエーションを増やそうと思っています。その点でも今年のFR田に注目してください。目が離せませんよ。

2011年04月20日
2010年10大ニュース(第1位)






2011年04月16日
2010年10大ニュース(第2位)






当面は3チーム出場で固定して、より上のブロックを目指すつもりです。なぜか、準優勝の時が、次の年にみんな打倒で燃えるんだよね。今年も8月28日にやるぞ。

2011年04月12日
2010年10大ニュース(第3位)








2011年03月12日
2010年10大ニュース(第4位)







2011年03月08日
2010年10大ニュース(第5位)










2011年02月20日
2010年10大ニュース(第6位)






K野コーチは最近の体験談を本当に羨ましいくらい熱っぽく赤裸々に語ってくれます。しかし、不謹慎かもしれませんが、何歳になっても自分の本能のままに正直に生きるK野コーチの潔さも悪くないよねと思いません?

2011年02月04日
2010年10大ニュース(第7位)

第7位は復帰選手です。






2011年01月29日
2010年10大ニュース(第8位)







2011年01月17日
2010年10大ニュース(第9位)













2011年01月05日
2010年10大ニュース(第10位)














2010年03月30日
2009年のおちゃめポーズ(番外編最終回)














2010年03月25日
2009年のおちゃめポーズ(番外編その3)
















2010年03月20日
おちゃめポーズ2009(番外編その2)













2010年03月15日
おちゃめポーズ2009(番外編その1)













2010年03月10日
2009年10大ニュース(第1位)























2010年03月05日
2009年10大ニュース(第2位)
















2010年02月25日
2009年10大ニュース(第3位)



















2010年02月20日
2009年10大ニュース(第4位)











2010年02月15日
2009年10大ニュース(第5位)















■ 役職
E川 … 監督 → 総監督(新規)
W合 … ヘッドコーチ
T戸 … 名誉顧問
M岡 … 顧問 → 理事長(新規)
U木 … 主将(男子部)
T井 … 女子部主任
K原 … 選手会長(男子部)
YK山 … 選手会長(女子部)
K野 … コーチ
SS木 … アドバイザー → シニアアドバイザー(新規)
FJ田 … 事務部長
K本 … マネージャー(新規)
FR田 … 幹事(男子部)(新規)
IM西 … 幹事(女子部)(新規)
H田 … 幹事長、企画・広報・総務部長、
■ 称号(テニス)
ツアープロ(男子) … A山
トーナメントプロ(男子) … T丸
プロ(男子) … K原、T村(新規)、S山(新規)、K川、O部、T賀(新規)、M井、T中、K津(新規)
エキスパート(男子) … W合、HR田、MT月(新規)、FR田
エキスパート(女子) … YK山(新規)、M生(新規)、OK田、OR重、IM西(新規)
2010年02月10日
2009年10大ニュース(第6位)







2010年02月05日
2009年10大ニュース(第7位)

















2010年01月26日
2009年10大ニュース(第8位)










2010年01月21日
2009年10大ニュース(第9位)







2010年01月16日
2009年10大ニュース(第10位)







2009年05月09日
私をキャンプに連れてって!! (その2)



▲ 早朝からたった一人でストイックにサーブ練習をするK野コーチ。(実際は横で私が写真を撮っているので一人じゃないけど。)何を思い、何を考えているのでしょうか。


▲ イベントでK野コーチを囲んで記念撮影。K野コーチの行くところにはすぐ仲良しの輪ができます。


▲ 本業のコーチには余念がありません。相手のコンディション、プレーを見ながら的確なアドバイスと球出しを行います。


▲ 子供にも優しくテニスの相手をしてくれます。向う側の青い服の子供は私の(HM田)の子供です。


▲ (左;マーシー、右;HM田家内)
マーシー;「K野のおじさんは優しいし楽しいし大好きだよ。お父さん、早くK野おじさんもキャンプに参加できたらいいよね。」

HM田家内;主人もテニス中心で土曜は1日中家にいませんが、K野さんがいらっしゃるので安心して送り出すことができます。時々、主人への用事で電話をお受けすることがありますが、私のことを「ちゃん」づけで呼んでくださり、気さくな中にも誠実さを感じます。主人もとてもK野さんのことを尊敬していますので、これからもよろしくお願いいたします。


▲ もちろん、テニスの実力は折り紙つきです。甘い返球を果敢に前に出て豪快にワイドに決めます。


▲ みんな、みんな待っています。もしも、もしも許されるならキャンプへの参加を家族でご検討ください。家族思いのK野コーチからは何も言えないので、奥様におかれましてはクラブ全員の切実な願いということで是非とも御検討お願いいたします。

2009年05月03日
私をキャンプに連れてって!! (その1)





▲ テニスではメンバにテニスの技術面のみでなく、仁徳の大きさ・経験の豊富さからメンタルの部分でもアドバイスをします。精神的な支柱となっています。


▲ W合ヘッドコーチ(右)からの信頼も厚く、M井プロ(中央)は良きテニスのライバルです。K本選手(左)からも人間的な大きさで尊敬されています。


▲ 見ても分かる通り、イベントでも家族思いでまじめなK野コーチは、美人2人の前でも決してうかれることはなく、平静を保っています。


▲ 叶わぬ夢かもしれませんが、クラブメンバ全員がK野コーチのキャンプへの復帰を1日千週の思いで待ちわびています。そして幻のコーチングを体験したいと願っています。家族内でも大きな存在のK野コーチで、家を空けることは大変なことですが、どうかキャンプへの参加を熱望するメンバ全員の気持ちを汲み取っていだだけないでしょうか?

2009年01月31日
平成20年度の人事異動(2008年10大ニュース、第1位)



▲ コーチからコーチを統括するヘッドコーチに就任されたW合ヘッドコーチ。サービスの熱血指導が行われます。


▲ 空いたコーチポストについたのが、K野コーチ。テニス情報誌から得られる情報量と自身がスクールで受けている経験量はどちらも豊富です。強化選手のM若選手をマンツーマンで指導しています。


▲ 女子部のまとめ役という意味で初めて女子で役職に就任したT井女子部主任。女子部全体のレベルの底上げにも期待がかかります。


■ 役職
E川 … 監督
W合 … コーチ → ヘッドコーチ(新規)
T戸 … 名誉顧問
M岡 … 顧問
U木 … 主将
T井 … 女子部主任(新規)
K野 … コーチ(新規)
SS木 … アドバイザー
FJ田 … 事務部長
H田 … 企画部長、広報部長、運営部長、会計部長、人事部長、調達部長、スカウト部長、コーチ補佐、
■ 称号(テニス)
ツアープロ(男子) … A山(新規)
トーナメントプロ(男子) … T丸 (新規)
プロ(男子) … K原(新規)、O部、K川、M井、T中、W合
プロ(女子) … F林(新規)
セミプロ(男子) … HR田、FR田(新規)
セミプロ(女子) … OK田、OR重
■ 称号(アシスタント)
テニスクイーン … N山、K本
2009年01月28日
A代表優勝。B代表準優勝。(2008年10大ニュース、第2位)



▲ 優勝のA代表。来年はさらに上位グループへ昇格です。余裕の展開が多かったので来年上位リーグでも連覇は間違いないでしょう。


▲ A代表と惜しくも準優勝のB代表。昨年の優勝チームとほぼ同じメンバーで臨みましたが、対戦相手のレベルアップに苦しんだ面がありました。来年こそ優勝奪還です。

2009年01月25日
T井・K本・M若選手実力赤丸上昇中(2008年10大ニュース、第3位)



▲ 女子部主任としてテクニックと練習態度もお手本が要求されます。T井女子部主任のボレーは得意と言われるまで上達しました。


▲ どんなにきつい練習でもギブしないのがK本選手。バスケットで鍛えた体格と体力を生かしきればもっともっと伸びます。


▲ 入門者に近い初級者で入部して8か月で驚異的に伸びたM若選手。今では実力で中堅の仲間入りをするほどです。遠くから定期練習に通ってくるテニスに対する情熱は熱いものがあります。フォームは癖がなくきれいです。今の技術をブラッシュアップしてヘッドスピードが上がれば数ランク上に上がれます。

2009年01月22日
HC病院との対抗戦圧勝(2008年10大ニュース、第4位)



▲ エースのK原プロ、T丸プロペアです。相手も強力でしたが、勝利です。実はこのコンビは2008年負けなしで終了しました。


▲ M井プロ、T中プロのペアです。キレのある早い展開のテニスで主導権を握り、勝利。


▲ W合ヘッドコーチ、O部プロのペアです。試合巧者とパワーテニスのコンビです。最初はリードを許しましたがプレーがかみ合ってくればこちらのペースで勝利。

大型選手の加入によるところも大きく、4戦全勝での圧勝で実はこの結果に次回からの対戦が少し心配です。

2009年01月19日
オープンテニス大会2008盛況(2008年10大ニュース、第5位)



▲ 恒例のテニスコートサイドでの昼食会。近くのマックスバリューでのデリカがメインですが、ピクニック気分で楽しくいただきました。


▲ もちろん大会ですから試合がメインです。昼食後の大会では女子はO田・K本選手ペア、男子は写真のY下選手・K原プロペアが優勝しました。

2009年01月16日
補強・スカウト作戦奏功(2008年10大ニュース、第6位)



▲ 長崎大学で長年テニス部でトップに君臨していただけでなく、多くの大会で実績を上げてきたT丸プロ。ハイスピードの強力エッグボールを得意とします。


▲ 男子では最年少のFR田選手。テニス経験値もあり参加回数も高いのでこれからのテニス部運営にも貴重な人材です。


▲ 広島地区の医療関連の大会で多くの実績があり、名前も知れ渡っています。オールラウンドに高い技術を持つK原プロに死角はありません。


▲ テニス歴20年のM井プロ。ワイドに切れる高速スライスサーブとリターンには定評があります。理にかなったフォームは参考になります。最近はコーチ業でも活躍中です。

2009年01月13日
W合ヘッドコーチ就任。(2008年10大ニュース、第7位)



▲ 冬の持病の腰痛から回復され、新年度からのヘッドコーチ就任要請を快諾していただきました。時に厳しく、時に優しくやって見せる実践派のヘッドコーチとして期待通り活躍されています。


▲ W合コーチのヘッドコーチ昇格により空席となったコーチポストにはK野選手が抜擢されました。テニス関連書籍の読書量、レッスン受講時間には定評があり、理論派のコーチとして期待されています。

2009年01月10日
K川プロ・O部プロ電撃移籍(2008年10大ニュース、第8位)



▲ パワフルテニスと10位でも紹介した必殺の「AIR T」が持ち味です。再チャレンジの医療メイト杯での復活優勝でも貢献されました。テニスのみでなく、そのユニークなキャラクターから当クラブ内の話題の最大供給源でした。


▲ オールラウンドプレーヤーのK川プロ。テニスにも仕事にも女性にもスキはありません。大会の優勝経験もあり、すべてスマートに決めます。他県に移籍されましたが、秋季キャンプには合流して磨きのかかったプレーを披露しました。

2009年01月07日
HR田選手リターンズ(2008年10大ニュース、第9位)



▲ 得意技のワイド方向のストローク&リターンは健在で多くのエースを奪います。無理のないフォームから繰り出される球は正確にコントロールされています。


▲ もちろん、K原選手とのコンビネーションはバッチリ。ブランクがあっても試合に入ればすぐにシンクロできます。K原・HR田ペアで打倒K原プロ・T丸プロを目指します。

2009年01月04日
AIR T見参!!(2008年10大ニュース、第10位)





▲ O部プロのウイニングショットであるジャンプしての豪快なストローク。名前がO部T行なので人は彼のこのプレーを「 AIR T 」と呼びます。

2008年04月16日
ヘッドコーチ就任。



▲ まずは理論の説明です。頭でも理解するのは大切です。K本選手も真剣な眼差しで聞いています。ちなみにK本選手のこの目線に弱い男子部員多いです。


▲ フォームのチェックに入ります。まずは振り出しの位置から。


▲ フォロースルーの大切さを説きます。名僧の説法のように言葉が体に染み込んできます。K本選手も納得の表情。後は実践あるのみ。

2008年03月05日
春のウキウキ人たち



▲ M井マネージャーが気持ち良さそうに高上がりをしています。今日は少し早めに切り上げて大好きなおいしいパン屋さんに直行。来週末には秘密の旅行もあるのでそれを思うと思わず笑みがこぼれます。(内緒ですよ。私はこっそり教えてもらったけど恥ずかしくて言えない。


▲ 今後の計画を楽しそうに語るT井女子部主任。お菓子の量もススミます。聞き入っているのはS木選手とO作選手です。
2008年02月28日
スナック


▲ おやつと言えばこの二人。E川監督とM井マネージャーです。お互いおやつに関しては自分なりのこだわりがあります。共通点は「じゃがりこ」好きという点です。

▲ コンビニでは必ず新製品はゲットするというM井マネージャー。おやつに関して熱く語ります。手にしているのはポッキー系でしょうか。最近は体調も少し回復して人から「卓球の福原愛に似てるね。」と言われてショックで立ち直れないらしい。何が不満なんだ?

▲ あれ?もうないワ。M井マネージャーから手渡されるのを楽しみに待っているE川監督の前でアセッているM井マネージャー。
2007年12月31日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第1位)





殿下;「H田さん、どうも僕、ブログで露出回数が多いような気がするんだけど・・・。」
私;「そんなことはないですよ。最近たまたまですよ。」
と言いつつ調べてみると確かに多い。また、M井マネージャーと私の会話
M井マネージャー;「あんな写真載せて大丈夫ですかね。」
私;「どうも、ネタにされている回数が多いことに気がついたみたいよ。」
M井マネージャー;「私も多いですが、アレを載せられたら怒りますよ、普通。でも殿下だから大丈夫ですよね。(意味わからん?笑い)火箸の使い方もいい感じだし。(大笑い)」
私;「あ、今の殿下に告げ口しよう。」
M井マネージャー;「ダメですゥ!!! 病棟いっしょなんですから。」



▲ (上)率先して調理に参加してくれる殿下。手際もいいです。

(下)殿下自ら毒味をしています。やや、何か怪しいものが入っていたんでしょうか?


▲ お得意の豪快なリターン。軸がしっかりできているのでジャンプしても速いだけでなく、きちんとコントロールされています。
2007年12月29日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第3位)




W合コーチは「2000本安打のカープの前田のように体への負担を最小限にして最大のパフォ-マンスを発揮することを実践しているんだ。」と平気で場当たり的な発言をしていることもありますが、実力が伴っているのは確かです。

▲ 無理のない理想的な美しいフォームは定評のあるところです。我がクラブのコーチとして活躍中です。
2007年12月28日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第4位)

激戦の大会の末の優勝でした。T中プロは安定した力をコンスタントに発揮しますので、もともと力のあるS木選手がモチベーションを最後まで保った結果でしょう。2人が前衛に来た時に体制を崩すことは難しく、勝ちパターンになっています。

▲ するどいリターンを返します。このリターンがエースになることもしばしば。攻撃・守備バランス型ペアです。ねばりで優勝をさらいました。
2007年12月27日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第5位)



▲ 今年はきれいに紅葉しました。でも、11月でも短パン、Tシャツのメンバが結構いましたのでやはり暑かったですね。
2007年12月25日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第6位)

今年のK川プロはトーナメント優勝も含めて、大会で好成績をおさめました。メディアでも取り上げられました。医師という過酷な業務の僅かな合間を見つけては日々研鑽の一年でした。唯一の課題であったサーブも今ではウイナーを取るほどの武器になっています。

▲ さわやか写真です。テニス以外でも職場で女子にも人気があります。サーブのスピードと確実性は数段進化しました。
2007年12月23日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第7位)

当初、このテーマをアップした時にはM井マネージャーにはたいそう評判が悪く、冷たくされました。しかし、今では「アレが出たんじゃ、もう何も怖い物はないですからいいですよ。」と好意的?に見てくれています。

▲ 本年3月31日のM井マネージャー。車を買ったばかりなので嬉しそうです。充実感もありそうですね。


▲ 夏頃のM井マネージャー。O部殿下にジャグをプレゼントしてもらってK本選手といっしょに喜んでいるところです。だいぶ思い悩んでいる?体調悪い?のかはこの写真では伺い知れませんが、かなり痩せてます。


▲ このあたりではやばいです。秋からさらに原因が思い当たる体調不良に見舞われこの状態です。食事も胃腸もダメダメ状態でした。



2007年12月21日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第8位)


私;「主将、最近上手くなりましたねえ。」
主将;「いやあ、調子はいいけどそんなに続かないよ。」
私;「いや、長期間続くのは上手くなったんですよ。」
・・・というような会話をうわべではしながら



▲ 躍動感溢れるキャプテンのプレー。ボレーの精度は高く、秋からはスピン量を少し減らしてサーブのスピードが格段にアップしています。以前は私でも結構戦えたのに、最近では全く歯が立ちません。くそー。

2007年12月19日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第9位)

昨年4月からの謎の失踪から約1年の沈黙を破り、今年4月より復帰!!失踪の理由は未だ明かそうとしないが、本人は「東京に長期出張で仕事に行っていた。」と誰も信じないようなウソを話している。メンバの間では本人の普段の言動から「女性問題」「夫婦不仲」「風俗通い」などのウワサがまことしやかに語られている。
しかし、東京で仕事していた割に、広島で毎週テニススクールには通っていたとのことで、各プレーの安定性は上がっており成長の跡が見られるものの、精神的な成長の跡は全く見られない。ようするに子供です。

▲ 各プレーの安定性が上がったK野選手。実はこの後7月~9月まで「腰痛」でプチリタイアすることになります。
2007年12月17日
DoYouテニスクラブ10大ニュース2007(第10位)

ということで、さっそく第10位の発表です。パパパパッパ、パー



▲ これは秋のトレーニングキャンプ2007の集合写真です。E監督のもと、まとまりのある仲の良いクラブ運営をしています。
メンバから「ブログ見てるよ。」とか、会った時にコメントを頂いたりすると(苦情も含めて)ウレシかったりします。
